ストレスフルな中高年は要注意です、網膜剥離!

富山市にある女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

網膜剥離とは、

像を映す網膜の一部分がダメージを受けて剥がれおち、視野が欠けたり視力が低下する病気です。

さらに網膜が全体的にはがれると、

ものが全く見えない状態になり、

完全に失明することもある怖い病気です。

 

網膜に穴が開いたり、裂け目ができる「網膜裂孔」が原因で、いったん穴が開いてしまうと、その穴から液化した硝子体液が入り込み、その圧力で網膜が少しずつはがれていくのです。

 

中高年になると、加齢のために硝子体が変化をして「網膜裂孔」に進みやすくなります。

また、「続発性網膜剥離」というタイプがあり、

このタイプはストレスや過労が引き金となることが多いです。

過剰に分泌されたアドレナリンが作用して、目の奥にあるたくさんの毛細血管から水分がしみ出てきて、網膜の中心部の下にたまり、網膜が浮いてはがれてしまうのです。

 

以前、60代の知り合いの女性の方が、

親の介護と旦那様のガンの看病が重なり、かなりストレスフルな日常を送っている最中に網膜剥離になったことがあります。

また、フルマラソン中に網膜剥離になった男性もいらっしゃいます。

 

この病気になる人は、30~40歳代の働き盛りで忙しい男性に多いそうです。

特に事務系や頭を使う仕事をしている方に多いとか・・・。

 

糸くずや虫のようなものが急に見える「飛蚊症」のような現象がある方は、要注意ですよ。

「飛蚊症」は、網膜剥離ではない健康な人にも見られますが、

よりくっきり・はっきりと見える、もしくは黒っぽく大量に見える方は、念のため検査を受けられると良いかもしれません。

早めに適切な処置をすると、剥離まで行く前に防ぐことも可能です。

身体のサインを早めに的確に受け取ることが大切ですね!

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

睡眠アプリのお試しをしてみました!

富山市にある女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

不眠を訴える女性、結構いらっしゃいます。

頑張り屋さんが多く、

昼間に目いっぱい頑張っていたままの緊張状態が帰宅してからも続いてしまい、寝る時間になっても交感神経優位の状態から副交感神経優位の状態にうまく移行できないのです。

 

そんな患者さまの一人から、睡眠アプリで自分の睡眠状況をチェックしているというお話を聞きました。

興味があり、さっそく自分のスマホにもインストールしてみましたよ〜(╹◡╹)

 

いくつかアプリがあるのですが、

私がインストールしたものは、

「Sleep Cycle」です。

 

眠っている間の呼吸や体の動き、いびきなどから、ベッド内での動きを追跡してどの眠りのステージにいるか分析し、睡眠パターンを記録してくれるものです。

通常、睡眠は浅い眠りから深い眠りへ、そしてまた浅い眠りへと周期的に移行するのですが、

このアプリは浅い眠りになった時を見計らって設定時刻から30分前までの時間の範囲でアラームを鳴らしてくれるので、自然とすっきりと起きれるとのことです。

 

初日は使い方に慣れておらず、

夜中に一度起きた時に、様子を見てみようとして停止してしまい、うまく記録できませんでした(^^;

しかし、少し離れたところに寝ている夫のいびきまでしっかりと録音されていましたので、

「歯ぎしり」や「無呼吸症候群」の可能性をチェックしたい方などにも良いかな、と思いました(*’▽’)

 

2日目以降は順調に計測できました!

睡眠時間はできるだけ8時間取るように心がけているので、早寝遅起きです(^-^

 

5日間計測できると、統計をまとめてくれます。

快眠度や規則性

 

就寝時刻や目覚めた時刻

 

寝床にいた時間や睡眠時間

 

1週間のお試しなら無料なので、

ご自分の睡眠状況を知りたい方は是非試してみてくださいね(^_-)

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

冷え性の方必見!手先足先にまで血を行きわたらせる方法!

富山市にある、女性の健康と美容のための鍼灸マッサージサロン

La Domani (ラドマーニ)の高嶋です。

冷え性の方とって、つらい季節ですね。

La Domani(ラ・ドマーニ)に来られる方も、

手先足先が冷え冷えの状態になっている方が多いです。

 

女性は男性より筋肉量が圧倒的に少ないのが一つの要因です。

体温の約3割は筋肉によって産生されますからね!

 

そして、冷えに伴いおこる様々な症状には

生理痛・生理不順・腹痛・頭痛・肩こり・めまい・不眠など、女性にとって不快なものばかり!

 

冷え性になるには色々な要因があり、人それぞれ違います。

血行不良だったり

運動不足だったり

冷たいものや体を冷やす飲食物だったり

環境(衣類・住空間・エアコン)だったり、

そして、ストレスによる自律神経の乱れだったり・・・

 

La Domani に来られる方は、ご自分の身体のケアに関心のある方が多く、冷え性だと自覚されている方は衣類や食べ物に気を付けていらっしゃいます。

特に妊活中のかたは、

スパッツ・靴下(五本指率も高し!)・レッグウォーマーで下半身を冷やさないようにしている方がほとんどです。

冷たい食べもの、飲みものを摂取しないようにしていたり、身体を温める食べものを摂取している方もいらっしゃいます。

 

富山という土地柄、

運動不足の方はかなり多いです。

車社会ですもんね。

いきなり何かスポーツを始める必要はないので、

まずは意識的に歩く量を増やしていただきたいです。

運動不足は、冷え性だけに限らず様々な疾患に繋がりますので、是非適度な運動を生活の中に入れていっていただきたいです。

 

自律神経の乱れによる冷えも侮れません。

冷えは一つの症状であって、他にも症状がある方がほとんどです。

自律神経のバランスが乱れている方は、自律神経のなかでも交感神経という方が興奮してしまっていて、リラックスするための副交感神経という方が働きにくくなっています。

交感神経の方が優位に働いていると、血管が収縮していて、筋肉も緊張し、手先足先の末端まで血液がうまく流れない状態になっています。

副交感神経の方が優位に働いてくれると、

血管が拡張され、筋肉が弛緩し、血液が流れやすくなります。

 

それでは、副交感神経を働かせるためには何をすればよいかというと、

一つには規則正しい生活をすることです。

もう一つは、腹式呼吸をすることです。

 

腹式呼吸をして横隔膜を動かすことによって、

副交感神経が刺激され、気持ちが落ち着き血行が良くなってきます。

まずは一日の終わりの就寝前に腹式呼吸をしてみてくださいね。

慣れてきたら日中の時間のある時にも数回行うことで、疲れているときや緊張しているときに、効果的にリフレッシュできるようになりますよ(^_-)-☆

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

多嚢胞性卵巣症候群って、知っていますか?

富山市にある女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

結婚して、子供を授かる環境づくりをしていてもなかなか妊娠に至らない。。。

そんな時に婦人科を訪れ、

『多嚢胞性卵巣症候群』

と診断される方が、結構いらっしゃいます。

 

多嚢胞性卵巣症候群とは、別名psosと呼ばれていて、

排卵障害の一種です。

 

卵胞がある程度の大きさで成長が止まってしまうことにより、排卵がおこりにくくなっている状態です。

通常の卵細胞は、卵胞に包まれて発育するにつれて大きくなり、およそ20mmくらいの大きさになると破裂して卵胞の中の液体とともに卵細胞が排卵されます。

多嚢胞性卵巣症候群の場合は、超音波で見ると10mmくらいの大きさの卵胞がたくさん出来ている「多嚢胞性卵巣」の状態になっています。

近年女性20人に1人の割合で起こりうるので、それほどまれな症状ではないのです。

月経は遅れながらも来るので、病態に気づかないことが多く、いざ妊活を始めてもなかなか妊娠しなく、婦人科を訪れて初めて気づく方が多いそうです。

排卵しにくいというだけで、適切な処置をすれば妊娠は可能です。

(自然妊娠をされる方もいらっしゃいます)

しかし、何も対処しないでの自然妊娠は難しくなるので、婦人科でしっかりと自分の身体の状態を把握し、

また、体質改善のケアをしていくことにより、妊娠しやすい体づくりをしていく必要があります。

 

原因が解明されていないとはいいつつ、原因ではないかと考えられている要因には、

・ストレス

・食生活の乱れ

・糖代謝異常

・内分泌異常

などがあります。

 

鍼灸施術では、

「瘀血(おけつ)」と「自律神経の乱れ」を中心に治療していきます。

「瘀血」とは、血の流れの滞りのことです。

「自律神経の乱れ」によりホルモンバランスの乱れ(内分泌異常)が起こります。

これらに効果的なツボを選択し、施術していきます。

 

妊活中でお悩みのある方は、一度ご相談くださいね。

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

身体のバランスの乱れは、こうやって診ます

富山市にある 女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

季節の変わり目。

しかも、気温や天気が乱高下するので、

不調を抱えた方が多いです。

 

La Domani では、

まずご本人の自覚している不調をお聞きします。

初診の方は椅子に座っていただいて問診しますが、

通われている方は、お着換えしている間にドア越しに問診します(*’▽’)

 

お着換えが終わった後、ベッドに横になっていただき、先ずは脈診をします。

手首の内側に私の指をあてて診るのです。

 

脈は、

「浮いている/沈んでいる」

「早い/遅い」

「力強い/弱い」

の3つのポイントから判断するのですが、

片方の手首で三か所ずつ、

軽く触れたところと、深く触れたところ、

合計12か所のバランスを診ます。

 

寒くて縮こまるこれからの季節は、脈が「沈んでいる」ことが多いです。

また、気力がなくて元気のない人も、「沈んでいる」ことが多いです。

 

「早い」のは、熱があるときや、気持ちがせかせかしているとき。

「遅い」のは、エネルギーのめぐりが悪い時にみられます。

 

「力強い」のは、エネルギーが満ち溢れていてる感じで一見良さそうに思えますが、力強すぎるのは、身体のどこかに痛みや炎症があることがあります。

「弱い」のは、貧血やエネルギー(気)不足です。

 

最近は、

沈んでいて弱い脈のが女性が来られることが多いです。

そして、そんな方たちは皆、冷え性も併せ持っています。

 

もちろん、鍼灸施術でもその点をカバーするように施術をするのですが、

セルフケアとして、無理のない程度の運動をするようにお勧めします。

身体を動かすことによって、強制的に気・血・水をめぐらすのです。

 

特に富山は車社会なので、

かなり意識しないと歩く量が少ないです。

階段を上り下りすることもほとんどありません。

ジムに行ったり、いきなりジョギングをしたりする必要はないので、

せめて一日に歩く量を増やしてみましょう!

そして、少しずつ体幹の筋肉を鍛える運動を加えていくと、

大切な婦人科系の器官が収まっている骨盤内のケアにも繋がりますよ(^_-)-☆

 

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

美味しいお味噌汁にするためのひと手間とは

富山市にある 女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

今日はずいぶんと寒くなりました。。。

身体を温めるために、温かい食べ物を摂りたくなりますよね。

栄養たっぷりの温かいお味噌汁を作りたくて、

我が家の自家製味噌を解禁しました(^^♪

 

富山に来てから、味噌づくりをするようになりました。

東京にいた頃にも自分で作ったことがあったのですが、

茹でた大豆をつぶす作業がとても大変だったことと、

マンション暮らしで室内が暖かかったせいかカビだらけになってしまい、一度っきりで断念していました。

 

富山では、2月~3月にかけて、

あちこちで味噌づくりイベントが開催されます。

大豆を育てている農家さんがたくさんいらっしゃるし、糀屋さんもあるからでしょうか。

茹でた大豆を機械でマッシュ状にしてくださっているので、

塩と麹と混ぜて、

タッパーに詰めるだけです(^^♪

 

私が毎年参加させていただいているイベントでは、

有機栽培で育てられた大豆と

有機栽培で育てられたお米を発酵させて作った麹菌を使って味噌を作ります。

カビが生えにくい方法も教えてくださるので、

今年もカビが全くなく出来上がりました(*’▽’)

本物の有機味噌ですよ〜🎵

 

そして、先日教わった、味噌をさらにおいしくする方法。

使う量だけすり鉢でスリスリします。

 

 

これで、小さな大豆の粒まで残らずいただけるし、

なぜか本当にとても美味しくなるのです!

不思議です~(*’ω’*)

 

味噌に含まれる植物性の乳酸菌は、

なんと、

生きたまま腸に到達するのです

腸内環境を整えて、悪玉菌を減らし、善玉菌を増やしてくれます。

そうして、便秘やお腹の膨満感も解消してくれるんです。

また、味噌には善玉菌の栄養であるオリゴ糖が含まれているので、

善玉菌がさらに活発になります!

植物性の乳酸菌は、リンパ球を活性化して免疫機能を高めてくれますよ。

色々なウィルスが活発になるこれからの季節には、

栄養たっぷり・具たっぷりのお味噌汁を飲んでくださいね!

 

 

LINE公式アカウントからご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE公式アカウント

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

風邪のひき始めにすること

富山市にある 女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン

La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

朝晩だいぶ冷え込むようになってきました。

日中は暖かい日があったり、急に寒くなったり。

まわりに風邪をひいている方が多いです。

(いつも元気な我が家の息子たちも風邪っぴきです)

 

東洋医学では、身体の外から邪気が入り込み、風邪の症状を起こすと考えます。

このときの邪気とは、寒さ、湿気、熱、乾燥、などのことを言います。

そしてこの時期は、寒さや風の邪気ですね。

 

首の下のほうのに

「風門」

というツボがあります。

背中上部、両方の肩甲骨の間にあります。

下を向いた時に首の裏に大きくでっぱる骨があり、

その骨から背骨に向かって数えて下2つ目の突起の骨、

ちょうど指で3本分くらい下のあたり。

左右外側の指2本分ほど離れた位置が「風門のツボ」です。

 

漢字の通り、身体の中に風邪が入ってくる入り口なのです。

風門から寒さが入り、背中がゾクゾクっとしたら、

すぐに背中を温めてください。

お灸が良いですが、自分で背中にお灸をすえるのは大変だし、手間なので、

貼るタイプのホカロンの類を当てておくので良いです。

そして、首元はストールやネックウォーマーなどで温めて。

 

鼻やのどに違和感があるときには

「合谷」にも。

ゾクゾク感のあるうち、風邪の初期のうちは、

漢方薬の『葛根湯』で身体を温めてもいいですね。

栄養がある食べ物を摂るよりもまず、

身体を温かくして早めに就寝しましょう。

水分摂取は忘れずに!

LINE@からご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE@

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

痛い口内炎、辛いけどサインを読み取って!

富山市にある 女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン La Domani(ラ・ドマーニ)の高嶋です。

 

口の中にいつの間にかできていて、食事をしたり飲み物を飲むと痛~い!

できる場所によっては、しゃべるときも痛かったりして、

本当にやっかいですよね、口内炎って。

 

私は子供の時から口内炎ができやすかったのです。

同じ場所に3つも4つもできて、

それが合体して直径1センチほどになった時もありました(;’∀’)

この時はさすがに口を開けるのも大変でした。

 

子供が小さい頃は、抱っこしているときに口元に頭突きをされることが多々あり、

もれなく唇付近に口内炎が多発していました。

 

口内炎にも種類があって、

①傷などで起こる、カタル性口内炎・単純性口内炎

②ストレスで起こる、アフタ性口内炎

③ウィルス感染で起こる、ウィルス性口内炎

があります。

一般的に皆さんが良くかかるのは、①と②だと思います。

 

免疫力が低くなっている方や、小さな子供がかかるものとして、

③も中に含まれるヘルパンギーナや手足口病、ヘルペス性口内炎があります。

これらの疾患にかかっているときは、速やかに医療機関を受診してくださいね!

 

①や②の口内炎ができるときは、

・胃腸が弱っている

・身体が疲れている(睡眠不足もNGです)

・ストレスが溜まっている

・栄養が偏っている

こんな状態のことが多いです。

口内炎ができたのは身体のサインだと受け取って、速やかにバランスを整えるようにセルフケアしましょうね!

ポイントは、

⑴ ビタミン接種を心がける

特にビタミンB1、B2、Eを積極的に摂取してください。

(レバー、うなぎ、卵、納豆など)

ビタミンB2には身体の粘膜や皮膚を保護する役割があります。

⑵ ストレスや睡眠不足を解消する

ストレス状態や睡眠不足が続くと、免疫力が低下してしまい、病気にかかりやすくなります。規則正しい生活習慣にしてみましょう。

⑶ 口の中の乾燥を防ぐ

水分補給したり、マスクをつけたりして、口内の湿度を保ってください。

⑷ お口の中を清潔に!

食後は必ず歯磨きを!出来なければせめてうがいだけでもしてくださいね。

 

さて、口内炎って、口の中あらゆるところにできますよね。

歯茎や舌の裏側までも!

出来る位置によって、意味があるって知ってますか?

頬の裏側や唇の裏側にできる口内炎は、胃の調子が関係してきます。

舌の表側にできる口内炎は、睡眠不足やイライラなどが関係してきます。

舌の裏側や根元にできる口内炎は、めまいや耳鳴り、口の渇きなどに関係することもあるんですよ。

 

ご自分の口内炎ができる位置で、セルフケアの仕方を考えてみてくださいね(*’▽’)

 

最後に、

東洋医学のツボを使ってケアをする方法をお教えします。

①口内点

手のひら側、中指と手のひらの付け根の横皺の真ん中

②合谷

手の甲側、親指と人差し指の又のところ

どちらのツボも、反対側の手の指で気持ち良いぐらいの強さで押してください。

じわじわと押していると、痛みも引いてきます。

もちろん、他のセルフケアのポイントも行ってくださいね(^^)/

 

 

LINE@からご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE@

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

最近多いストレートネックの原因は○○〇!

富山市の 女性の健康と美容をサポートする鍼灸マッサージサロン La Domani(ラドマーニ)の高嶋です(^^)

 

最近、肩だけでなく頸の凝りを訴える方が本当に多いです。

頸から肩から頸の付け根から背中のほうまで筋肉が硬くなっています。

そして、頭痛や眼精疲労、めまい、ひどくなると吐き気まで起きてきます。

そんな方たちの頸は、だいたいストレートになっています。

その原因の一つは、スマホです。

 

人間の背骨は24個の骨の集まりで、頸の部分、背中の部分、腰の部分からなっています。それぞれS字カーブを描くようにして、重い頭部と骨盤との間を支えているのです。

しかし、そのS字のカーブがなくなってしまっている状態が、

ストレートネック

なのです。

スマホを持つ手は身体の前下方なので、それを見るために自然と頭は肩よりも前に突き出ます。

それが頸へ負担になり、様々なトラブルに発展するのです。

頸は本来前のほうにS字カーブを作っています。

そのカーブが、5キロほどの重たい頭による頸への衝撃を吸収してくれるのです。

しかし、頭が前に突き出ると、頚椎の前弯カーブが損なわれ、

頸部がストレートになってしまいます。

すると、頭の重さが直接首や肩回りへ負担をかけるようになるのです。

 

頸の骨が正常な位置にあれば血液はスムーズに流れますが、

ストレートネックの状態だと、血液の流れ道、気の流れ道に負担がかかり、

気血水のめぐりが悪くなります。

その結果、肩こり、頚こり、冷え、イライラや不眠など、

様々な不調につながるのです。

 

たかが肩こり・頚こりと侮らず、

スマホから目を離したときに、姿勢を正し、ストレッチなどの運動を心がけてください。

 

姿勢は、立った姿勢の正しい状態は、以前ブログで書きました。

正しい姿勢とは?

座った姿勢でも、骨盤の上に肩、その上に耳のラインがくるのは同じです。

ただし、腰が反り腰にならないように注意してくださいね!

 

その姿勢をキープしながら、頚を左右に倒すストレッチをします。

目は正面を向き、顎を引き、呼吸を止めないようにゆっくりと行います。

 

次に、回旋ストレッチをします。

目線は水平のまま、頚だけ左右横向きに動かします。

肩から下は正面を向いたままをキープしてくださいね!

 

今度はちょっと辛いストレッチです。

フェイスタオルの両端を持ち、タオルの中心がちょうど鼻先の真裏にくるようにします。

タオルを持つ両手を、斜め上に引き上げるようにしながら、首の位置を動かさないように、鼻先だけをうなずくように動かします。

頚椎と頭蓋骨の境目がストレッチされ、気持ちいいですよ~(*’▽’)

 

 

 

LINE@からご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE@

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

施術メニューは、こちらからご覧ください。

http://la-domani.com/page-11/

 

秋に出てくる咳には、このツボです!

富山市の女性の健康と美容のための鍼灸マッサージサロン La Domani (ラドマーニ)の高嶋です(^^)

暑さが収まり、

朝夕は涼しく、

夜明けは遅くなり、

夕暮れは早くなってきました。

秋ですねぇ。

秋を迎えると、コンコンと咳をする人が増えてきます。

はい、実は私もその一人(^^;)

冷たく乾燥した空気が呼吸とともに肺や気管支、喉に入ってくると、粘膜を守っている潤いがなくなってしまいます。

そうすると呼吸器の機能が低下し、咳が起こるのです。

咳が出る=風邪を引いた!

ということではなく、

咳は肺の中に異物を入れないようにする、身体の防御機能です。

東洋思想の陰陽五行論では、

木火土金水の「金」=「秋」=「肺」です。

肺は乾燥が苦手です(><)

肺の働きには大きく2つあります。

①呼吸を通して酸素を身体全体に届け、二酸化炭素を回収して排出する

②鼻・喉・気管支とともに身体に雑菌やウィルスなど異物を入れない

秋の冷たく乾燥した外気が呼吸とともに肺に入ってくると、普段は乾燥しないように粘液によって潤っている呼吸器の粘膜が乾燥し、うまく働けなくなってしまいます。

その結果咳をすることにより、スムーズに排出できなかった異物を粘液で包んで外に出すのです。

そんなときに肺を潤し、咳を鎮めてくれるツボを紹介します(^^)

『尺沢』

手のひらを上にして、肘の内側にあるシワの中央よりやや親指側にあります。

症状のあるときに押すと、やや圧痛がありますよ!

そして、この時期に食べると良い食べ物はこちらをご覧くださいね。

「乾燥する時期には、白と辛を取りましょう」

http://la-domani.com/2019/09/post-1677/

LINE@からご予約いただきますと、初回に限り全メニュー10%OFFとなります♫

是非ご登録くださいね☆

宜しくお願いします(╹◡╹)

友だち追加

【La Domaniのご予約方法】
①LINE@

②メール
salon@la-domani.com

確認にお時間がかかる場合があります。

③電話
090-3763-9309
施術中や往診時はお電話に出れませんので、メッセージを残してください。後ほどこちらからご連絡いたします。

よろしくお願いいたします。

 

施術メニューは、こちらからご覧ください。

http://la-domani.com/page-11/